top of page
Yasuko Yamada
やまだやすこ イラストレーション
Ya-Ya illustration2
シンプルでわかりやすく、やさしいイラストをご提案いたします。
検索
土用干し
漬け込みの途中、白かびのようなものが出て、慌てて処置をした甲斐があってか無事に土用干しを迎えることができて一安心。ざるに広げてみたら想像以上に量が少なくがっかりする。 大きくて実が柔らかいので、皮が破れることを恐れてキッチンペーパーの上に並べて干す。3日間干して、最後の日は...
YASUKO YAMADA
2020年8月6日読了時間: 1分
梅仕事~初めてのカビ?
しっかり梅酢が上がり、梅の実がペタンこにつぶれていたので、出来心で重しをどかして数日後、白い粒状の斑を発見!「とうとうやってしまった。捨てるしかないのか…」とショックを受ける。でも、あまりにいい香りなのでもったいなくて決心がつかず。
YASUKO YAMADA
2020年7月5日読了時間: 1分


ジップ袋で手抜き梅干し
青梅で梅酒とシロップを仕込んだ後は、残った実が黄熟するのを待って収穫し梅干作り。落下したのも拾って室内で追熟させ、先に熟したのから1キロずつ仕込む。ジップ袋を使った流行りの簡単な方法で。今まで13%の塩分で作ってもカビが生えたことはないが、今年はホワイトリカーが切れていたの...
YASUKO YAMADA
2020年6月23日読了時間: 1分


スモモジャム
スモモの木に今年も沢山実がついた。「おっ、色づき始めたな…」と気付いた後は、一斉に熟れてしまうので気持ちが焦る。時間差で熟れるなら少しづつ食べられて良いのだがそうはいかない。家族で食べるには一度に7~8キロは多すぎるし、熟れすぎると食味が落ちるので、もぎたてを近所の友人数人...
YASUKO YAMADA
2020年6月22日読了時間: 1分
梅の収穫①
梅雨入りには一足早いが、庭の梅が十分大きくなったので、まずは2㎏収穫し、シロップと梅酒半分ずつ漬ける。 梅酒は、昨年の残り物のホワイトリカー600mlと今年準備した果樹酒用ブランデー1200mlのブレンドに挑戦する。 酒に弱いため、飲むのはほとんど夫なのだが、ブランデーの甘...
YASUKO YAMADA
2020年6月3日読了時間: 1分
bottom of page